2020年5月27日水曜日

リモート集会当日でした

 今日は、新学期が始まって初の全校登校日でした。

全員が一斉に集まることが難しいため、リモートでの全校集会を行いました。
新任の先生方の紹介、担任や部活動の先生の紹介、校長先生のお話がありました。
先週のリハーサルのおかげで、無事に終えることができました。
離れていたものの、他のクラスの様子を見ることもでき、全校が繋がったような気がしました。

たくさんの制限がある学校生活ですが、今日のリモートのように新しいことにチャレンジし、
楽しい1年になるよう、我々教員もがんばります。

次に会えるのは金曜日です。みなさんの笑顔を待っています。

 
 


小浜中学校の自慢2 「豊かな自然」

先日、校長先生から「浜中に植わっている木は何種類くらいあるん?」「20種類くらい?」とたずねられ、「もっと多いと思います。」とお答えしましたが、私も気になって調べてみました。




いくつかは何の木かわからなかったのですが、わかっただけで約50種類ありました。




裸子植物は
ソテツ(蘇鉄、ソテツ科)、クロマツ(黒松、マツ科)、タギョウショウ(多行松、マツ科)、ゴヨウマツ(五葉松、マツ科)、ヒノキ(檜、ヒノキ科)、イブキ(伊吹、ヒノキ科)、イチョウ(イチョウ科)、ヒマラヤスギ(マツ科)、モミ(樅、マツ科)、イヌマキ(犬槇、マキ科)、メタセコイア(ヒノキ科)、ツガ(栂、マツ科)、アスナロ(翌檜、ヒノキ科)など


被子植物は
ユッカ(リュウゼツラン科)、シュロ(棕櫚、ヤシ科)、リュウゼツラン(竜舌蘭、キジカクシ科)、フジ(藤、マメ科)、ソメイヨシノ(染井吉野、バラ科)、八重桜(バラ科)、ヤマモモ(山桃、楊梅、ヤマモモ科)、サザンカ(山茶花、ツバキ科)、ウメ(梅、バラ科)、しだれ桜(枝垂れ桜、バラ科)、クワ(桑、クワ科)、グミ(茱萸、グミ科)、サルスベリ(百日紅、ミソハギ科)、ツツジ(躑躅、ツツジ科)、サツキ(皐月、ツツジ科)、ハゼ(櫨、ウルシ科)、アオギリ(青桐、アオギリ科)、モチノキ(黐木、モチノキ科)、ゲッケイジュ(月桂樹、クスノキ科)、クスノキ(楠、樟、クスノキ科)、ハナミズキ(花水木、ミズキ科)、シラカシ(白樫、ブナ科)、ハマヒサカキ(浜姫榊、モッコク科)、カゴシマコウバイ(鹿児島紅梅、バラ科)、トベラ(扉、トベラ科)、ヤツデ(八つ手、ウコギ科)、タブノキ(椨、クスノキ科)、シダレモミジ(枝垂れ紅葉、カエデ科)、イヌツゲ(犬黄楊、モチノキ科)、ツバキ(椿、ツバキ科)、セイヨウシャクナゲ(西洋石南花、ツツジ科)、タイザンボク(タイザンボク、モクレン科)、キンモクセイ(金木犀、モクセイ科)、スズカケノキ(鈴懸けの木、スズカケノキ科)など




本館前~プール横まででこんなにたくさんの樹木がありました。
花の咲く木も多く、臨時休業中に、これらの樹木がとっかえひっかえ、いろんな美しい花を咲かせていました。




私は理科の教員ですが、中1理科の教科書に出てくる花のほとんどを、小浜中学校の敷地内で観察でき、子供たちといっしょに観察するのを楽しみにしていましたが、それらはほとんど花の時期を終えてしまい、残念でありません。


今は校門を入ったところに西洋シャクナゲ(石南花)が大輪の花を咲かせ、まもなく咲き終えようとしています。(上の写真)



さて、これは何の実でしょう。(下の写真)
そう、桑の実です。


日本の心の歌「赤とんぼ」のうたの2番に
♪ 山の畑の、桑の実を、小籠(こかご)に、つんだは、まぼろしか。
と出てきます。

私の世代では、小学校のときに理科の学習で桑の葉をえさにして蚕を飼いました。
甘酸っぱい味の実です。食べることができることを知っている教員や生徒はほとんどいないことがわかりました。私にとっては子どもの頃から外遊びの最中のおやつの1つだったのに。
英語ではマルベリー(Mulberry) といい、ジャム・果実酒などにも利用できます。


機会があれば、小浜中の自然のすてきさを見つけてください。




2020年5月26日火曜日

命を守る

1年生の登校日の様子をお伝えします。




本日は、2限目に避難訓練を行いました。
地震による津波発生を想定し、屋上へ避難しました。






3限目には、授業で利用する各教室を3密を避けながら小グループで校舎巡りを行いました。少しずつみなさんの緊張感も解けてきたようです。

コロナから、地震から命を守る、、、
実践しながら学んでいます。






明日は2組が行います。


2020年5月23日土曜日

教員研修(リモート集会の実現を目指して)

3密を回避するため、次回行われる全校集会はリモートで行う予定です。


今回のリモート集会では、校長先生のお話を各教室のモニターで視聴するというものです。


今日は、そのリモートの教員研修を行いました。




説明を聞いた後、実際に操作を行いました。


試行錯誤しながら、必死に操作を覚えています。


続いて、各教室に分かれ、リハーサル開始。










「あれっ!?繋がらんのやけど。」
「〇〇先生、聞こえてますか?」 
「できた!できた!」 などなど…。


リモートを通して、先生方の悲鳴や歓声が伝わっていました。


悪戦苦闘した末、全教室でリモートが実現しました。








これで生徒のみなさんも3密を避け、全校集会に参加できそうです。


回線の繋がり以上に、”生徒のために。”という全教員の気持ちが繋がった研修でした。

2020年5月20日水曜日



今週の登校日の様子



     先日の登校日、


     2年生はクラスの仲間作りを目的に、新聞タワー作りとアルゴリズム行進をしました。





             ソーシャルディスタンスを意識して並んでいます。

限られた時間の中、生徒たちは協力して活動し、マスクの奥に明るい笑顔が見られました。


今年度も「人権の花」をいただきました。



18日(月)と19日(火)に花の苗の植え替えを行い、

今、生徒玄関前にプランターが並んでいます。



まだつぼみが目立っていますが、

徐々にサルビアやマリーゴールドなどの美しい花々が咲き誇り、


玄関前で浜中生の登下校を見守ってくれることでしょう。






 


 
 

 


2020年5月15日金曜日



晴天の日が続き、草木も元気に成長しています。


池の鯉の周りの庭の芝を美しく刈ったり、落ち葉を掃いたりと、環境整備に取り組んでいます。


次の登校日でも、緑豊かな小浜中学校が気持ちよくみなさんを迎え入れてくれます。








2020年5月14日木曜日

浜中自慢の風景


この写真は、夕方、本館3階から見える風景です。

社会は大変な状態ですが、この素晴らしい景色は全く変わりません。
毎日、皆さんがこの風景を見ながら学校生活を送れるようになる日を待ち望んでいます。










 



2020年5月12日火曜日

芽が出ました!


 ハーモニーテラスを花いっぱいにしよう作戦です。

4月下旬、例年なら生徒会メンバーたちと植える花ですが。今年度は職員でたくさんの花を植えました。植えた場所はハーモニーテラス。
生徒のみなさんが学校に来ることを待ちわびて日々水やりをしていたところ、ついに芽が出ました!ひまわり、ほうせんか、千日紅・・・たくさんの花の芽吹きが君たちの登校を心待ちにしています。




2020年5月11日月曜日

登校日


本日は、 各学年1・3組の学校登校日でした。


久しぶりに会う生徒たちの笑顔を見て、とても嬉しくなりました。
生徒たちも、仲間に会えるこの日を心待ちにしていたと思います。


担任からの話、課題の提出、アンケートの記入等々、あっという間に時間が過ぎていきました。
帰って行く生徒の後ろ姿を見て、この日常が早く戻ってくることを強く願いました。



登校時の様子




3年生は、体ほぐし



頑張って取り組んだ課題の点検


丁寧に仕上げたノート


2020年5月7日木曜日

入学式

本日 令和2年度の入学式を行いました。


保護者やご家族の方に見守られ、初々しい新入生を迎えることができました。


学校の再会に向けて、歩みを進め、校舎に新入生の笑顔があふれるように


進めていきたいと思います。


担任による呼名







新入生代表 誓いの言葉
 
 





2020年5月2日土曜日

3年生5月美術課題資料

3年生は、「着彩のいろいろ」について紹介します。
次の画像を順に確認しながら、制作に役立ててください。
自分の心の趣にあった着彩の方法を見つけて、素敵な作品をつくりましょう。















以上、紹介した表現方法がすべてではありません。これまで小学校、中学校で学んだことや、経験してきたことを生かして、自分の色を作品で表現しましょう。作品の完成を楽しみにしています。















































































































































































































2年生5月美術課題資料

2年生では、風景画で「構図」にこだわって制作をします。
次の写真を順に確認して、風景画の制作に役立てましょう。


                              ①



                              ②














以上、いくつかの例を紹介しました。他にもあなたの持ち味を生かす方法はあると思います。
正確に、上手に描くことも大きな魅力の1つですが、なぜこの場所を選んだのか、なぜこのよ
うな構図にしたのかを説明できる絵にするっていうことにも挑戦してみてください。じっくりと観て
感じたことをくわしく表すことを心がけて素敵な作品をつくりましょう。完成を楽しみにしています。

小浜中学校登校日のお知らせ

小浜中学校生徒のみなさんへ





メールでお知らせしましたとおり、5月11日以降、学校登校日を実施します。
分散・短時間登校のため、学級により登校日が違いますので、ご確認ください。




1.日時と実施学級
 5月11日(月) 各学年1・3組 
 5月12日(火) 各学年2・4組 
 ・いずれも登校時刻は8:00、下校時刻は11:30です。
 ・5組のみなさんは交流学級の登校日に登校してください。
 ・服装は制服です。
 


2.持ち物など
 「2年生」・・・上履き、健康観察表、2年生のスタートです、学級づくりアンケート、
         宿題(4月8日配布の「学習の手引き」にある「第1回目の授業で提出」となっている
         もの
 「3年生」・・・体操服、新研究ノート(5教科)、4月9日配布の「学習の手引き」にある「第1回目の
         授業で提出」となっているものすべて、健康観察表
※「1年生」・・・入学式の日に連絡します。




3.その他
・登校前に検温の上、マスク着用で登校をお願いします。
・ハンカチを必ず持参してください。





4.おわりに
 
 先生たちはみなさんと学校生活を送れる日々を心待ちにしています。仲間と会えない毎日、先の見えない毎日はつらいことも多いと思います。ただ、今できることに力を尽くし、自分を伸ばすことができれば、今後、自分を突き動かすエネルギーになると考えます。わたしたちも、みなさんとともに素敵な出会いと感動のある毎日をつくれるように、話し合い、準備を進めています。
 みなさんも自分の可能性を信じて、できることから1つずつがんばりましょう。そして、今まで以上に自分のことを好きになって、素敵な笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。
小浜中学校教員一同