5月25日の放課後、5教科の学習を中心に、主体的に勉強に取り組む放課後スタディクラブ(スタクラ)が行われました。スタクラは一昨年より、月に2回、木曜日の放課後を活用して実施している取組です。
生徒たちは自分たちで教え合ったり、先生に積極的に質問したりしながら学習に取り組んでいました。26日に行われるテストの対策に一生懸命取り組む3年生の姿も見られました。
5月25日の放課後、5教科の学習を中心に、主体的に勉強に取り組む放課後スタディクラブ(スタクラ)が行われました。スタクラは一昨年より、月に2回、木曜日の放課後を活用して実施している取組です。
生徒たちは自分たちで教え合ったり、先生に積極的に質問したりしながら学習に取り組んでいました。26日に行われるテストの対策に一生懸命取り組む3年生の姿も見られました。
5月25日 3年生の確認テストが行われました。子どもたちは50分間しっかりと集中して取り組んでいました。
今年度の生徒会では、「つながり」をキーワードに縦割り活動が行われます。
今日はそのスタートの日。
色決め集会で団長による縦割りの色決めが行われました。生徒会本部、放送委員の進行により、体育館が盛り上がりました。
クイズやレクレーションで全校生徒が交流し、たくさんの笑顔が見られました。
縦割りの色は1組:緑 2組:赤 3組:青 4組:黄 に決まりました。
今後の活動が楽しみです!
望ましい生活習慣の確立に向けた支援・指導の一環として「子ども睡眠健診」プロジェクトを実施します。東京大学大学院医学系研究科システムズ薬理学教室と連携し、自分自身の睡眠についてデータを測定し、客観的に睡眠について振り返り改善していくプロジェクトです。本日、リモートで説明があり、データ測定・記録用の腕時計型デバイスが配られました。
希望する生徒は、デバイスを装着し、本日より、睡眠の状態を測定することになります。
測定されたデータをもとに個別に診断が行われ、質の良い睡眠についてのアドバイスを受けることができるというものです。
このプロジェクトをきっかけに、睡眠への意識が高まり、望ましい生活習慣の確立につながることを願っています。
担当者より説明があり、デバイスを装着していきました。 |
生徒に配付されたデバイス |
本日の3年生の学年集会では、修学旅行についてのガイダンスとして準備を進めました。修学旅行まで、あと1ヶ月を切り、ドキドキわくわくしている3年生も多いと思います。3年生にとって、学びの多い2泊3日になることを願っています。
本日の6時間目はミニ生徒総会が行われました。
ミニ生徒総会は今年度からの試みで、生徒総会での質疑応答をより充実したものにし、学校全体の活動について自分事で考えられるようになることを目的に行われました。
総会は2,3年生の各学級で行われ、学級の専門委員が前期の活動方針について説明していました。ほかの生徒はそれについて質疑応答を行っており、それぞれの委員会で多くの質問やアドバイス、提案などが出ていました。
1年生は、メモをとりながら先輩たちの様子を見学しました。
本番の生徒総会は5月18日(木)です。本日の質疑応答をもとに、当日はより充実した生徒総会にしていきましょう!
5月1日、2年生は春季遠足として学校から徒歩でブルーパーク阿納、そして阿納海水浴場へ出かけました。
その様子を一部ですが紹介します。
出発式!! |
約6キロの道のりを歩きます |
メモを取りながら真剣にお話を聞いています! |
梅ジュースづくり体験 |
クラス対抗ドッヂボール |
ケイドロ |
雨が少し降りましたが、無事学校に到着! |
5月9日 地震と津波の発生を想定した避難訓練を実施しました。
連休中には石川県能登地方で地震災害が発生しました。また連休後半には大雨による交通傷害や河川の氾濫が発生下地域もありました。
今回は、地震発生後、大津波警報が出されたケースでの訓練となりました。生徒たちは,教員の指示に従い、自分の身の安全の確保、屋上への避難行動など落ち着いて取り組んでいました。
災害は,いつ,どこで発生するか,予測が難しい場合もあります。今回の訓練を契機に、家庭でも防災や減災について話し合って見てください。
5月1日、1年生は「絆~have a good time~」という目標を立て、春季遠足に出かけました。今回の遠足は、若狭本郷駅から青戸大橋を渡り、和田海水浴場の砂浜を歩いて城山公園を目指しました。
城山公園では、実行委員会を中心としたレクレーションで盛り上がりました。