2025年7月8日火曜日

令和7年度 2年生 浜中版 ふるさと仕事塾 Meet Workers


「働く」という視点から、魅力的な生き方をしている地域の方々との交流を通して、生徒自身が「働く」ことへの理解を深め、自己の生き方についての考えを豊かにすることをねらいとして、5名の講師の方にお越しいただきました。

生徒は5つの教室に分かれ、講師の方の仕事の向き合い方や生き方について話をお聞きし、自分の将来について考えを深めることができました。

ぜひ、今回の学びを今後の人生に生かしてくれることを期待しています。




プール学習スタート!

 7月に入り、プール学習が始まっています。

プールバッグを持って駆け足でプールへ向かう姿が眩しいです。

でも、プールの後の授業はちょっと眠そう、、、?

「先生、暑さと眠さで身体が溶けそうです・・・」と言いながらも、一生懸命に

授業に励む様子が微笑ましいです。夏休みまであと少し!!!!


2025年7月4日金曜日

生活見直し週間 最終日

生活見直し週間(6/30~7/4)&メディアコントロールDay(7/2)



生活を見直すため、目を休めるために取り組んでいます。

時間を決めて意識して過ごせるように、保健委員会がクラスで呼びかけたり、前日の結果をお昼の放送で報告したりしました。そして、自分の取り組みはどうだったか、毎日ふり返りました。


【生活見直し週間】

メディアの使用時間(2時間以内)、就寝時間(22時30分には寝る)、起床時間(6時30分には起きる)

【メディアコントロールDay】

①~③を選んで、その日だけは守って過ごす

①勉強以外に情報機器(スマホ・タブレット・ゲーム機)を使わない、②情報機器(スマホ・タブレット・ゲーム機)は1日1時間まで、③情報機器(スマホ・タブレット・ゲーム機)は就寝1時間前は使用しない

暑い夏を乗きり、浜中生が元気に過ごせるよう、生活見直し週間が終わっても規則的な生活を意識していきましょう。

2025年7月2日水曜日

体育祭のリーダーを決めました!

 9月に行う体育祭に向けて、各色のリーダーや旗づくり担当を決めました。まずはじめに生徒会本部から体育祭テーマについてリモートで配信がありました。今年のテーマは「全力笑舞」。テーマにぴったりの姿で体育祭に参加する人が一人でも多くなればよいなと思いながらプレゼンに注目していました。

 後半は、各学級で役割につく人を決めました。リーダーになった人は責任重大ですが、まずは自身が笑顔で全力で準備するところからスタートしてくれるとよいと考えます。

 全力に取り組んで、素敵な表情で当日の体育祭が心に残るものになることを楽しみにしています。









2025年7月1日火曜日

駅伝メンバー募集開始!!


 本日浜風タイムの時間から、中学駅伝のメンバー募集が始まりました!!




暑い中ですが、全校生徒顔を上げて真剣に話を聞いていました。

今年の駅伝も楽しみです!!

小浜中学校のために頑張れ!!