2025年10月22日水曜日

赤ちゃんふれあい体験

 本日は、4~6限目に1年生の「赤ちゃんふれあい体験」が行われました!


10月に入り、1年生は道徳の授業で「命」について考えてきており、今回の体験で命の大切さを身をもって感じることができました。


4限目の講演会では、「命を大切にする」とは「自分のことも相手のことも思いやる」ということから始まると助産師の方に教えていただきました。子どもたち同士で感想を共有する場面では、「これからは暴言がないようにしたい」や「言葉遣いや態度をより一層意識して生活したい」という声が聞こえてきました。


5,6限目の妊婦体験と赤ちゃんだっこ体験が行われました。

妊婦体験では、妊婦体験用ジャケットを着けて、洗濯物干しや荷物運びをすることを通して、妊婦さんの大変さを疑似体験しました。


赤ちゃんだっこ体験では、赤ちゃんに優しい笑みを向けながらだっこをしたり、泣いている赤ちゃんを全力であやしたりしている子どもたちの姿が見られました。


今日の講演会や赤ちゃんだっこ体験を通して感じたことを忘れず、自分の命と他者の命を大切にできる人になっていってほしいと思います!