12/28(水)で今年度の学校活動が終了します。
各部活動の1,2年生も3年生も、年末の締めくくりや年始に向けての取組など、
今年度も最後まで意欲的に取り組んでいました。
掃除や整頓などをしている部活動の1,2年生
12/28(水)で今年度の学校活動が終了します。
各部活動の1,2年生も3年生も、年末の締めくくりや年始に向けての取組など、
今年度も最後まで意欲的に取り組んでいました。
掃除や整頓などをしている部活動の1,2年生
12月26日(月)にパレア若狭にて嶺南吹奏楽コンクールが行われ、小浜中学校吹奏楽部からは8チーム出場しました!
どのチームもお互いにアイコンタクトを取りながら息の合った演奏ができ、サックス2年生のチームは金賞を獲得することができました!
1月からは卒業式に向けて練習が始まります。より強くなった結束力で3年生に感動を届けます!
午前中、2学期終業式が行われました。
明日から冬季休業です。
健康に十分気を付けて、それぞれ有意義な時間を過ごしてください。
午後は主将・部長会とリーダー研修会がありました。
主将・部長会では、目的と目標について考え、それぞれの部活動に還元できるような積極的な話し合いが行われました。
リーダー研修会では、生徒会のメンバーと校長先生とで後期生徒会が掲げる「パワフルな学校」について問い直し、3学期に向けて相互理解を深めました。
それぞれ活発な対話が生まれ、来年の小浜中学校が楽しみに感じられました。
明日は、2学期最後の授業日です。
5組では、明日の「5組レストラン」開店に向けて、準備に大忙しです。
今回は、畑で育てたかぶをたくさん入れたクリームシチューと大根を使ったあの「点心」を作ります。
おいしくできるよう、みんなで力を合わせて頑張ります!!
20日、21日は保護者会で教員が手薄になるため、運動部は合同でトレーニングを行いました。
最初はグランドで、全員で10分間走。そのあと、90m走に取り組みました。
歯を食いしばり、ひたすら前だけを見て、出し切れる力をふりしぼって走る美しい姿がたくさん見られ、印象的でした。
そのあとは、体育館に入り男女に分かれて、体幹トレーニングや筋肉トレーニング、壁倒立、ブリッジなどに取り組みました。
3年生の体育では『選択球技』を行っています。
「卓球」「バレーボール」「バドミントン」の3種目から自分が挑戦したい種目を選びます。種目の共通点は「ネット型」と呼ばれるスポーツであるということです。ネットを挟みながら、相手との「攻防」を楽しむスポーツです。これまで経験してきた種目を楽しむ生徒、経験したことがない種目に挑戦する生徒、技能に関係なく仲間と楽しそうに活動する姿が印象的です。
6時間目にマイクロディベートを行いました。お題は、「朝、教室に入ったときに、みんなへのあいさつは必要かどうか」です。
4人または3人の学習班になり、「必要である」「必要でない」「審判」の立場をきめます。そして、それぞれの立場から1分間、自分の考えを述べます。その後、質問タイムや再度考えを述べるなどの活動を行いました。
生徒たちは友達の考えをしっかりと訊こうとする姿勢が見られ、一生懸命に活動に取り組んでいました。
パワフルな小浜中学校をかけ声にして取り組んでいる後期生徒会のメンバーが、
朝のあいさつ運動を展開しています。
本校では「浜中ABC(あたりまえのことを ばかにせず ちゃんとやる)」を大切に
生徒の主体的な取り組みによる学校生活の向上を目指しています。今回はあいさつを
さらに向上させようと生徒会のメンバーが立ち上がりました。
冷え込みのきびしい朝でしたが、明るいあいさつが、こだましていました。
上級学校の入学試験や企業に就職する際などで、面接が実施されている理由や具体的な試験の在り方などについて学習を行っています。
3年生の生徒にとっては、この学習を通じて、現在目指している進路についての志望動機を確認したり、進学先での抱負や、自分自身を見つめなおす機会にしていきたいと計画しました。
今回は、受験生役、試験官役を交代しながら、模擬面接を行いました。生徒は緊張しながらも互いの取組のよさを認め合ったり、アドバイスし合ったりして学習を進めていました。
今年度の人権週間は全学年で「マイクロディベート」に挑戦しました。3人1組で1つのテーマについて相対する意見を交わし合い、最後に審判がジャッジをします。