2022年12月28日水曜日

2022年の締めくくり

 12/28(水)で今年度の学校活動が終了します。

各部活動の1,2年生も3年生も、年末の締めくくりや年始に向けての取組など、

今年度も最後まで意欲的に取り組んでいました。


掃除や整頓などをしている部活動の1,2年生



進路指導を受ける3年生



閉庁期間は1/3(火)までです。
長い期間の休みに入りますが、家庭でできることを考え、パワーアップを図ってもらいたいです。また、今年をしっかり振り返り、来年あらたな気持ちで登校してもらいたいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさま、ブログを見てくださっている方々、今年も大変お世話になりました。みなさま、良いお年をお迎えください。


アンサンブルコンテストが行われました!

 12月26日(月)にパレア若狭にて嶺南吹奏楽コンクールが行われ、小浜中学校吹奏楽部からは8チーム出場しました!



アンサンブルコンテストは夏の大会と違い全員で演奏するのではなく、少人数のチームで演奏します。そのため、各チームの結束力が大きな鍵となります。

どのチームもお互いにアイコンタクトを取りながら息の合った演奏ができ、サックス2年生のチームは金賞を獲得することができました!

1月からは卒業式に向けて練習が始まります。より強くなった結束力で3年生に感動を届けます!

2022年12月23日金曜日

2学期終業式 リーダー研修

午前中、2学期終業式が行われました。

明日から冬季休業です。

健康に十分気を付けて、それぞれ有意義な時間を過ごしてください。


午後は主将・部長会とリーダー研修会がありました。

主将・部長会では、目的と目標について考え、それぞれの部活動に還元できるような積極的な話し合いが行われました。

リーダー研修会では、生徒会のメンバーと校長先生とで後期生徒会が掲げる「パワフルな学校」について問い直し、3学期に向けて相互理解を深めました。

それぞれ活発な対話が生まれ、来年の小浜中学校が楽しみに感じられました。






2022年12月22日木曜日

明日は2学期の終業式…

  明日は、2学期最後の授業日です。

 5組では、明日の「5組レストラン」開店に向けて、準備に大忙しです。

 今回は、畑で育てたかぶをたくさん入れたクリームシチューと大根を使ったあの「点心」を作ります。

 おいしくできるよう、みんなで力を合わせて頑張ります!!






2学期最後の給食は、冬至献立でした。


運動部合同トレーニング

20日、21日は保護者会で教員が手薄になるため、運動部は合同でトレーニングを行いました。

最初はグランドで、全員で10分間走。そのあと、90m走に取り組みました。

歯を食いしばり、ひたすら前だけを見て、出し切れる力をふりしぼって走る美しい姿がたくさん見られ、印象的でした。




そのあとは、体育館に入り男女に分かれて、体幹トレーニングや筋肉トレーニング、壁倒立、ブリッジなどに取り組みました。







2022年12月20日火曜日

生涯にわたってスポーツに親しむ態度を育てる選択球技

 3年生の体育では『選択球技』を行っています。

「卓球」「バレーボール」「バドミントン」の3種目から自分が挑戦したい種目を選びます。種目の共通点は「ネット型」と呼ばれるスポーツであるということです。ネットを挟みながら、相手との「攻防」を楽しむスポーツです。これまで経験してきた種目を楽しむ生徒、経験したことがない種目に挑戦する生徒、技能に関係なく仲間と楽しそうに活動する姿が印象的です。





2022年12月16日金曜日

1年生、マイクロディベートで盛り上がりました。

6時間目にマイクロディベートを行いました。お題は、「朝、教室に入ったときに、みんなへのあいさつは必要かどうか」です。

4人または3人の学習班になり、「必要である」「必要でない」「審判」の立場をきめます。そして、それぞれの立場から1分間、自分の考えを述べます。その後、質問タイムや再度考えを述べるなどの活動を行いました。

生徒たちは友達の考えをしっかりと訊こうとする姿勢が見られ、一生懸命に活動に取り組んでいました。





2022年12月15日木曜日

浜中ABC ~あいさつ運動~

 パワフルな小浜中学校をかけ声にして取り組んでいる後期生徒会のメンバーが、

朝のあいさつ運動を展開しています。

本校では「浜中ABC(あたりまえのことを ばかにせず ちゃんとやる)」を大切に

生徒の主体的な取り組みによる学校生活の向上を目指しています。今回はあいさつを

さらに向上させようと生徒会のメンバーが立ち上がりました。

冷え込みのきびしい朝でしたが、明るいあいさつが、こだましていました。







進路に関する協働学習

進路学習の一環として、面接に関する授業を行いました。



上級学校の入学試験や企業に就職する際などで、面接が実施されている理由や具体的な試験の在り方などについて学習を行っています。

3年生の生徒にとっては、この学習を通じて、現在目指している進路についての志望動機を確認したり、進学先での抱負や、自分自身を見つめなおす機会にしていきたいと計画しました。

今回は、受験生役、試験官役を交代しながら、模擬面接を行いました。生徒は緊張しながらも互いの取組のよさを認め合ったり、アドバイスし合ったりして学習を進めていました。

2022年12月12日月曜日

2年生が「マイクロディベート」を行いました。

  今年度の人権週間は全学年で「マイクロディベート」に挑戦しました。3人1組で1つのテーマについて相対する意見を交わし合い、最後に審判がジャッジをします。


 2年生のテーマは『時間とお金、どちらが大切か』でした。3人1組でローテーションを行い、どの生徒も「時間派」「お金派」「審判」のすべてを経験しました。自分に割り当てられた意見について「主張する力」も大切ですが、相手の主張に耳を傾け、時には相手の意見を引き出していく「聴く力」も大切にして行いました。「相手を大切にしながらも自分の思いを上手に伝える」これからも意識してほしいものです。




ダンス発表会に向けて

 体育の時間では「ダンス」の学習が始まります。

体育祭やハーモニーフェスタと同じようにリーダーを中心に、クラス毎に、ダンスを創作していきます。

1年生は、中学校に入って初めてのダンスの授業です。担当の先生から、学習の目的やルールについてお話がありました。仲間と協力して、楽しく、すばらしい発表になるように頑張ってくださいね。

昨年度のダンスの授業
ダンス発表の取り組みについて


ダンス活動の目的についてのお話

2022年12月7日水曜日

2年生 調理実習

家庭科の学習で調理実習をしています。 今回作っているのは・・・「照り焼きチキン」 鶏肉を焼く、味をつける。 シンプルな調理工程ですが、生徒によっては久しぶりの料理という人もいました。 自分でご飯をつくる力は、これからの人生で必ず役に立ちます。 ぜひマスターしてほしいです。 “作る”“食べる”そして“洗う”まで、中学生なら十分できます。さすが!





「照り焼きチキン」の作り方をマスターして、 「クリスマスチキン」を作ってみるのも面白そうですね。

2022年12月6日火曜日

第71次福井県学力調査

12/6(火)7(水)に2年生が福井県学力調査(SASA2022)が行われました。 これは「福井県内の児童生徒の学習状況を把握・分析することにより、学習支援上の課題を明らかにするとともに、学習状況の改善を図ること」を目的に県内の小学校5年生と中学校2年生が参加するものです。 調査後は、自己評価表を活用し、自己採点を行います。 また、調査結果は、今後の授業改善に活用していきたいと考えています。