2021年6月30日水曜日

地域の方から温かいお心が届きました!

 

「ブランジェリーOKAMOTO」様より、生徒たちに使ってほしいと1人1本ずつ

の除菌ジェルスプレーをご寄付くださいました。 



   

  

福井県は県独自の緊急事態宣言が出されており、予断を許さない状況です。

その中でも、頑張っている浜中生に応援が届きました。地域の方の温かいお気持ちに応えていきましょう。

2021年6月29日火曜日

若狭地区中学校夏季総合競技大会、顔晴りました。

  6月26日(土)、27日(日)に若狭地区中学校夏季総合競技大会が2日間の日程で開催されました。3年生にとっては最後の地区大会となることもあり、どの部も壮行会で語った決意の通りに一所懸命にプレイしていました。


 7月10日(土)から県大会があります。県大会に出場するチームや生徒は、若狭地区の代表として、遺憾なく力を発揮してきてください。惜しくも思うように力が出せなかったチームも残念でしたが、これまでの努力は決して無駄にはなりません。必ず自分の糧になります。そして、その頑張りを次の目標に向けていかしてほしいと思います。




                                

 大会の結果は次のとおりです。

  <団体の部>

        優勝   女子バスケットボール部

         男子剣道部

   準優勝   女子剣道部

  個人の部では、男子柔道部、男子剣道部、女子剣道部で優勝した選手がいました。





  

2021年6月25日金曜日

壮行会が行われました

本日、壮行会が行われました。

3年生にとっては、3年間の部活動の総まとめの日が迫ってきました。

運動部は若狭地区の地区大会が次の土日、7月には県大会、8月には北信越、全国大会が行われます。また、文化部も最後の活動に向けてあと少しとなりました。

どの部も最後に向けての決意を、全校の前で話してくれました。全ての部が、ここまで頑張ってきたことを全て出して、しっかりとやりきり、次の2年生に襷を渡してほしいです。そしてそのやりきった3年生の姿を、是非1,2年生はしっかりと見て,次につなげてほしいです。

頑張れ!!  浜中




2021年6月23日水曜日

学習の仕方アドバイス

 

7月14日、15日に確認テストが行われます。

6月21日には、3年生が1年生の各クラスに来て、学習に取り組む上でのこれまでの自分の経験や学習のしかたについてアドバイスをしてくれました。

 

ふだんの単元テスト(SAT)に向けての学習についても、教えてもらったことを生かしていけるといいですね。





2021年6月22日火曜日

生活見直し週間はじまっています!

 


小浜中学校の今週1週間は、「生活見直し週間」です!


浜中生がより良い生活習慣を身につけることができるよう、生徒会が企画、実践してくれています。

就寝1時間前には、メディアを使用しないことを目標とした”さらばブルーライト”や、22時には布団に入る”早めの幸福感”など様々なユニークなコースから自分が達成したいコースを選択し、挑戦することになります。

ご家族の方とも協力して、より良い生活習慣を手に入れましょう!



2021年6月17日木曜日

教育実習の先生、生徒とつくる最後の授業

今月の7日(月)より本校に教育実習生として来られていた先生が、本日17日(木)3限目に3年2組で実習の集大成となる英語の授業を公開されました。



授業の中で「生徒とのコミュニケーションを大切にしたい」と授業を提案し、今日まで準備をされてきました。今日の授業では教室内がとても温かい雰囲気で、生徒たちと和やかに授業をされている様子が印象的でした。

2週間の実習が終わる日が近づいてきていて寂しいのですが、最後の1日まで小浜中学校の生徒たちと楽しんで過ごしてもらえたらうれしいです。


2021年6月15日火曜日

5組で野菜を植えました


5組の生活の授業で野菜を植えました。




今年の夏は、オクラ、トマト、カボチャ、さつまいもを植えました。

苗に目印をすることで分かりやすくしています。

収穫がたのしみです!



水やりも忘れずに行います。じょうろに水をたっぷりと入れて何度も往復してくれました。
とても頼もしいです!



また、昨年植えた玉ねぎも収穫を迎えました。今年は小ぶりのものが多かったですが夏に開催予定の5組レストランや調理実習で使っていきたいと考えています!







2021年6月11日金曜日

部活動あいさつ運動がはじまっています!

 朝の挨拶運動「モニプロ」だけでなく

「放課後にも元気に挨拶をしよう!」

「明るい挨拶で1日が終わるといいね!」

ということで

放課後あいさつ運動がはじまっています★


部活動ごとに、学年関係なく

笑顔で「さようなら!」と言うことで

自分も相手も気持ちよくなりますね!


今日は、

芸術部・剣道部・柔道部・水泳部・吹奏楽部の

みなさんが参加しました!






「小浜中 給食日記」 を配信します

 


小浜中学校ブログで給食を紹介してきましたが、

この度、給食日記を開設しました。

ブログは  こちらからご覧いただけます。

1週間に一度の更新を目標にしていきますので、よかったらのぞいてみてください。

よろしくお願いいたします! 


    

2021年6月10日木曜日

教育実習生の先生 初授業!

6月7日から小浜中学校に教育実習生の先生が来ています。 教科は英語です。 今日は、初の授業ということで、様子を見せてもらいました。 先生は緊張気味ですが、生徒たちは顔を上げて話を真剣に聞いています。

2021年6月8日火曜日

朝の風景

1、2年生は学年企画行事を、3年生は修学旅行を終えた月曜日。中庭には朝から大きな挨拶が響いていました。



生徒会活動の一環のあいさつ運動、通称『モーニングプロジェクト(モニプロ)』が行われ、生徒会本部メンバーと有志の生徒であいさつ活動を行っています。
本日も1,2年生の生徒が生徒玄関前に立ち、大きな声であいさつを行っていました。


また、渡り廊下には1年生がグリーンカーテンを設置しており、夏には涼しさを感じる廊下になりそうです。








2021年6月3日木曜日

ペアでバトンをつなごう!100mリレーに挑戦!

 体育では陸上競技に取り組んでいます。50m走・100m走の記録測定が終わり、100mリレーに挑戦しています。「バトンをつなぎ記録を更新せよ」というミッションを掲げ、友達とペアになり「二人の50m走のタイム」を合計し、合計タイムより速くなるように作戦を考え、練習し、タイム測定を行います。

「私の方が速いから、もっと奥に立って!」

「右手で渡すから左手でもらってよ!」

「あと3歩速くスタートして!」

目標タイムの更新に向けて、それぞれのペアが対話をしながら工夫して練習に取り組みました。どのペアも記録を更新することができました。中には2秒~3秒も合計タイムを更新するペアが見られました。次回からは、4×100mリレーに挑戦する予定です。






2021年6月2日水曜日

1年生 ミニ体育祭

1年生は、生徒会企画行事として、学年のミニ体育祭を実施しました。

赤、青、緑、黄の4色にわかれ、「みんなが笑顔で一歩前進!!」をテーマに「障害物リレー」「しっぽとり」「ボール運び」などたくさんの種目に楽しく取り組んでいました。

午前中の名シーン(?!)を写真で紹介します。

午後は、各クラスで話し合って決めた活動に取り組みました。

入学して早2ヵ月、今回の行事を通して,つながりを深められた1日となりました。










 

2年生 生徒会企画行事の様子

 3年生が修学旅行に旅立ち、学校に残った1,2年生が,自分たちで計画した行事を実施しました。

 2年生は、各クラスの学級委員が実行委員を組織して、校内でのレクレーション活動を行いました。コロナ感染予防に気をつけながら、学年や学級のつながりをさらに深めようとアイディアを出し合い、楽しい企画を準備しました。

学年学級の絆づくりを考えた実行委員のみなさん

「キング スリーハンド バトル」
じゃんけんしながら相手の陣地に攻め込みます。

相手の王様めざして勝ち進め!

「王様ドッヂ」

途中からボールを追加
白熱したゲームに!




「ワードウルフ」
グループの中で1人だけ違うワードをもとに会話をしています。
誰が、周りとは違っているのかを推理します。

違うのは あの子かな?

「借り物競走」
お題に当てはまる仲間を見つけてゴールを目指します。



たくさんの笑顔が見られ、団結力の高まった行事となりました.














明日からの修学旅行に向けて

 6月2日、3日に実施される修学旅行に向けて3年生が結団式を開きました。 校長先生より、「いつもと違う場面で、いつもと同じように行動できるか」が問われる場面、「自分で考えて自分で行動する」ことがいつも以上に大切になることを話がありました。  実行委員長からは、「今までよい修学旅行にしようと話し合ってきたので、それを実行に移そう。そして、いろいろな人にお世話になって修学旅行が実現していることに感謝しよう」と呼びかけました。あたたかい気持ちなるスピーチでした。
 修学旅行で出会う方々の想いをエネルギーに換えて、3年生がますます大きく育ってくれることを期待しています。また、いつもと違う場面で、お互いに今まで以上に思いやり合い、少しずつ譲り合うことで、互いのつながりが深くなることを願っています。  新型コロナ対策をそれぞれが意識しながら、安心、安全な修学旅行を実現します。