来週に迫ったSATや漢字テストに向けて、真剣に学習に取り組んでいます。
レギュレイトフォームをよく見ると、家庭学習で課題を終わらせている生徒もいます。
学校での学習と家庭学習を繋げて取り組む姿勢が大変素晴らしいです。
漢字のワークやプリントには解けなかった問題に印がつけられており、「もてばれ」を活用して学習を進める人もたくさんいます。
レギュレイトフォームをよく見ると、家庭学習で課題を終わらせている生徒もいます。
学校での学習と家庭学習を繋げて取り組む姿勢が大変素晴らしいです。
漢字のワークやプリントには解けなかった問題に印がつけられており、「もてばれ」を活用して学習を進める人もたくさんいます。
令和7年度の体育祭が閉幕しました。
閉会式では、まず、団旗とパフォーマンスについて、それぞれ講評がありました。
そのあとは、各団で色別集会を開き、色別集会を行いました。
3年生から語られた思いをつなぎ、1・2年生が今後の浜中をもっと盛り上げてくれることを期待したいですね。
9月6日(土)体育祭が行われました。
台風の影響が前日まで心配されましたが、天気は快晴。
これもすべて、浜中生の日頃の行いのおかげですね。
以下に、競技の様子を写真で紹介します。
① パフォーマンス
② ステップアップリレー
体育祭の開会式を行いました。
体育祭のオープニング映像で気持ちを高めました。
本日(9/4)3限に、体育祭で行われる縦割り種目の練習がありました。その様子をお伝えします。
9/3、市の陸上競技場で若狭地区駅伝競走大会が行われました。
本校からは、69名の駅伝部員が参加しました。
先に行われた女子の結果は、見事に準優勝!トップに後8秒と迫る激走でした。
その後行われた男子の結果は、一時間を切る好タイムで見事優勝!!
男女そろって県駅伝の切符を手にしました。
これまでの練習の成果を十分に出す結果でした。
駅伝部の頑張りに、そして応援してくれた浜中生に感謝の気持ちで一杯です。
*教室には、お祝いのメッセージが書かれている学級もたくさんありました。
本日より2学期がスタートしました。
今週土曜日の体育祭に向けて、パフォーマンスの全体練習も始まりました。各色、リーダーが夏休みから準備・練習してきたパフォーマンスを、全体に伝えていました。大変暑い中でしたが、どの色も汗だくになり頑張っていました。体育祭当日が楽しみになってきます。